健康と病気のお話し タバコより身体に悪い食べ物5選~いつも食べてる食品実はヤバい!?~ タバコ以上にヤバい食べ物は身近にある タバコは身体に悪い!! それは皆さんも ご存知のことだと思います。 しかし いつも皆さんが 普通に食べている物の中に タバコより 身体に悪い食べ物が あるとしたらいかがでしょう? タバ... 2022.06.15 健康と病気のお話し
患者さんの一言 一年に一度の楽しみ~何があっても諦めないこと~ 一年に一度の楽しみ 最近体調を崩され少し回復されたばかりの90代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪いつも介入した際は一緒に歩行器でお外を散歩するのですがしばらく体調を崩されお外へは出られなかったので今回歩くのは約1ヶ月... 2022.06.14 患者さんの一言
患者さんの一言 人間らしさと自分らしさ~建前をなくしたその瞬間~ 人間らしさと自分らしさ いつも丁寧な口調でお話して下さる80代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪少し体力面が心配な方なのでいつも訪問の際はできる限りお外を一緒にお散歩するようにしています。そしてお散歩の途中ある公園にあ... 2022.06.13 患者さんの一言
健康と病気のお話し アスリート医師が教える 最強のアンチエイジング食事術51 運動術26【書評】 良いこともやり過ぎは逆効果 近年、SNSなどを通じて 食品などの スポンサー契約に縛られない 本当の健康法が 発信されるようになってきました。 ▼老いない生活習慣 そういった生の 情報で知った現実は 恐ろしいもの... 2022.06.12 健康と病気のお話し書籍
ハプニング もし、富士山が噴火したら守るべきは【眼球と皮膚と肺】 富士山はいつ噴火する? 富士山は 過去に何度も 噴火を繰り返して 日本一大きい山 となったわけですが 最も近い過去の噴火は 『宝永噴火』と言われ 1707年で約300年前のことになります。 そのため明確な記録が少なく 富士... 2022.06.11 ハプニング健康と病気のお話し
患者さんの一言 常識やルールにとらわれない~思った通りに生きていく~ 常識やルールにとらわれない よく子育て論を語って下さる80代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪その日訪問するといつものように子育てのお話をして頂きました。『私は息子の部活のコーチとよく喧嘩していたのよ💢... 2022.06.10 患者さんの一言
患者さんの一言 人生最後の写真~ある1通の手紙から繋がった想い ~ 人生最後の写真 事務所にある1通の手紙が届きました✉️ 開封すると"ありがとうございました。主人を無事に送ることができました。"そう記されていました。 最後に書いてあるお名前を拝見し1年前に自分が担... 2022.06.09 患者さんの一言
書籍 腸活にいいこと超大全~美肌・健康・免疫・そして体臭改善~【書評】 だるい・臭い・肌ボロボロは腸が原因かも なんか普通に 生活しているだけなのに ☑身体がだるい ☑体臭が少し気になる ☑お肌が荒れてきた このような症状が ある場合の大半は 腸内環境の悪... 2022.06.08 書籍
患者さんの一言 二度と同じ景色はない~元気が出るお庭の風景~ 二度と同じ景色はない お庭の変化を見るのが大好きな90代女性の患者(利用者)さんとその娘さんのお話になります♪いつもこの患者さんのリハビリはお庭を見ながら行います。それが例え雨の日であっても必ずお庭を見ながら行います。一度ご入... 2022.06.07 患者さんの一言
患者さんの一言 副作用のない降圧剤~70年間通い続けた落語~ 副作用のない降圧剤 高血圧でお悩みの90代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪ その日訪問しまず血圧測定を実施するとやはり高い‼️ 降圧剤は服用して頂いているのですがあまりお薬を増やしてしまう... 2022.06.06 患者さんの一言
訪問看護に役立つツール 循環器ナースお勧めの在宅(訪問看護)で使える心不全の資料 在宅(訪問看護)の分野で活きる循環器の知識 経験が問われる 循環器という専門領域ですが 日本人の死因の 第2位が心疾患であるように 命の危険がある病気が多く しっかりと知識を 身につけておかないと 患者さんを危険に さらしてし... 2022.06.05 訪問看護に役立つツール
患者さんの一言 希望をのせた"小さな麦わら帽子" 希望をのせた"小さな麦わら帽子" なんでも手作りで作ってしまう90代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪その日訪問に伺うとテーブルの上に小さな麦わら帽子が置いてありました👒「可愛い麦わら帽子ですね♪」と、... 2022.06.04 患者さんの一言
患者さんの一言 絶対に"ほっとかない"~失語症は環境が悪化させる~ 絶対に"ほっとかない" 失語症がある80代男性の患者(利用者)さんのお話になります♪ 失語症のため会話をある程度理解はできても上手く言葉にして出すことが苦手で『え〜っと、え〜っと』と、何か言いかけては途中で諦めてしまうことが多... 2022.06.03 患者さんの一言
書籍 老後の年表 人生後半50年でいつ、何が起きるの…? で、私はどうすればいいの?? 【書評】 人生後半の50年は絶望しかない!? 60歳で定年退職し 退職金で 人生80歳までの 残り20年を楽しむ!! それはもう過去の人生プランです。 これからは 平均寿命もどんどん延びて 人生100年時代となり 生きてる限り労働する... 2022.06.02 書籍
患者さんの一言 喜びを感じる一つの方法~「あたりまえ」をみんななぜ喜ばないのでしょう~ 喜びを感じる一つの方法 古いガスストーブをお持ちの80代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪その日は気温が低く訪問に伺うと『今日はとても寒いわね🥶早く中の方へ入ってらっしゃい😌』そうお優し... 2022.06.01 患者さんの一言