長生きした体温計

訪問時に
体温計の電池がなくなった時のお話です♪
ある患者(利用者)さんの
バイタルを測っていると
体温計に電池切れの表示が…
どうしよう(*_*)
と、思っていたら
患者さんの娘さんが
『これで体温測ってみる?』
と、差し出されたものは
初めてみるものだったので
「これは何ですか?」
と、お聞きすると
『これは水銀の体温計よ!』
と、電池切れの体温計の代わりにお貸し頂きました。
「ありがとうございます😭
水銀の血圧計は使った事がありますが
水銀の体温計は初めてです。」
『そうね、これはかなり古いけど
正確に測れるわよ』
と、おっしゃられたので
ご指導を受けながら使ってみました。
使い方は
●紐を持ち体温計を回して水銀を下に落とす
●体温計を脇に挟み5分待つ
といった流れです♪
「体温は36.5度!正常です」
と、お伝えすると
『今は便利になって
すぐに測れる体温計が多いけど
電池のいらない水銀体温計も悪くないでしょ^ – ^』
「そうですね、貴重ですね。」
と、お答えすると
『"今日、このために
この体温計も長生きしてくれたのね♪"
よかったわ。』
と、笑顔でおっしゃられました。
物を何でもすぐ捨ててしまう
"ミニマリスト"のような生活をしている
自分ではありますが
"物を大切に保管する”ことも
時には必要なのだと
思わせられた経験でした^ – ^
コメント