2022-01

健康と病気のお話し

手荒れを予防する【皮膚科医推奨】のハンドクリーム4選

手荒れは誰でも気づく手はどんなお仕事をしていてもよく人の目に触れる部分です。なので手荒れがあると●痛々しい●不潔に見えるなど印象のだけではなく実際にヒリヒリと傷んで生活に支障が出る場合もあります。手荒れの原因は〇慢性刺激性皮膚炎〇アレルギー...
訪問看護の経営

訪問看護の事務仕事について~プログラミングスキルが生かせる場面~

プログラミングができる事務員さん訪問看護ステーションnicoにプログラミングができる事務員さんがご入職となりました。訪問看護の分野でプログラミングが生かせる場面があるのか?どうやら生かせる場面があるようなので今回はそのインタビュー動画をご紹...
患者さんの一言

"才能"を開花させる

"才能"を開花させるお部屋の飾り付けが大好きな患者(利用者)さんのお話です♪その日も訪問に伺うとお部屋の奥にキラリと光る✨ものが⁉︎「あの、お部屋の奥で何か光ってますよね?」と、伺うと『ああ、あれね!ちょっと早いけど"Xmasツリー🌲作っち...
患者さんの一言

長生きした体温計

長生きした体温計訪問時に体温計の電池がなくなった時のお話です♪ある患者(利用者)さんのバイタルを測っていると体温計に電池切れの表示が…どうしよう(*_*)と、思っていたら患者さんの娘さんが『これで体温測ってみる?』と、差し出されたものは初め...
患者さんの一言

辛口な患者(利用者)さんの“心に刺さる”一言

"あっ"という間少し"辛口な物言い"の可愛い患者(利用者)さんのお話です♪その日も介入中にいろんなお話をしているとお茶を飲んだ🍵患者さんが突然"むせ込み"ました∑(゚Д゚)『ゴホン、ゴホン、ゲホっ‼︎』患者さんの背中をさすりながら「大丈夫で...
患者さんの一言

"悟り"のもう一つの意味

"悟り"のもう一つの意味宗教に詳しいのに無宗教の患者(利用者)さんのお話になります♪『"悟り(さとり)"のもう一つの意味って知ってる?』と、突然の質問に同じく無宗教の自分は少し戸惑いながら「"悟り"の意味すらも分かってないかもしれません」と...
訪問看護あるある

ホッとする休憩スポット

ホッとする休憩スポット訪問看護のお仕事をしていると空いた時間にホッとするスポットを探してコーヒーを飲みながら"束の間の休息"をする時があります♪その後また頑張ろうと思えます^ - ^こういったスポットを見つける事も訪問看護のお仕事の楽しみの...
健康と病気のお話し

読書のもう一つの利点~ビブリオセラピー~

読書は人を健康に導く皆さんは週に何冊?いや月に何冊?いや年に何冊本を読むでしょうか?YouTubeやTiktokなど動画が主流となった世の中で読書をするという方は減ってきているようです。しかしそれがスマホの使用時間を引き伸ばし自律神経の乱れ...
訪問看護に役立つツール

1人で寝返り介助ができる【介護用体位変換クッション】

寝返り(体位変換)介助の大変さベット上に寝たきりの方々の介助では●オムツ交換●排尿・排便(尿器等)●清拭(背中を拭く)●褥瘡(床ずれ)の処置など寝返り(体位変換)に加えて上記のような行為を同時に実施するのは介助者である〇ご家族さん〇ヘルパー...
患者さんの一言

何度でも"よみがえる"

何度でも"よみがえる"『昨日、私が死んだ夢を見たのよ。』と、突然そう呟かれたのは施設入所中の90代女性の患者(利用者)さんになります。「それは怖い夢でしたね(*_*)」とお伝えすると『そうなのよ♪』と、少し明るい声でお返事されました。分けを...
患者さんの一言

異なる意見も取り入れる

異なる意見も取り入れる最近テレビを見るようになった80代女性の患者(利用者)さんのお話です♪テレビを全く見ない方でしたがコロナが流行りだしてから情報を収集しないといけないと思った様でテレビを見るようになったそうです。その中で印象に残ったこと...
健康と病気のお話し

治らない心不全をどう治療するのか!?

治らない心不全心不全は治らない!?これだけ聞くと恐ろしい病気だと思ってしまいますよね(>_<)▼心不全とは?心不全が治らない、というのは極端な言い方になってしまいますが心不全の経過は階段状に状態が悪化していきます。このように現時点では完全に...
患者さんの一言

将棋盤に刻まれる記憶

将棋盤に刻まれる記憶認知症を発症している90代男性の患者(利用者)さんのお話です♪この方の介入の際は前半には身体を動かす運動を行いバランスなどのトレーニングを行った後に少し余った時間でご本人が大好きな"将棋"の対局を行います。自分は小学生以...
患者さんの一言

歳をとって褒められると、より嬉しい

歳をとって褒められると、より嬉しい『ケアマネさんがあなたのこと"優しい人ね"って褒めてたわよ』と、患者(利用者)さんからの突然の一言に少しソワソワしてしまいましたwwこの患者さんの相談役でサポート役の担当ケアマネージャーさんもとても優しい方...
健康と病気のお話し

歩くと腰や足が痛い!!それって【神経】or【血管】が原因かも!?

一定の距離を歩くと腰や足が痛い【間欠性跛行】一定の距離を歩くと腰や足が痛くなる!!そういった症状でお悩みではないでしょうか?その症状を間欠性跛行(かんけつせいはこう)といいますが原因は神経もしくは血管の可能性があります。そこで今回はそんな間...