勉強会 【循環器の知識2】心不全の人が"寝ている"よりも"起きている"方がラクな理由 起坐呼吸という心不全の主症状今回も循環器のお話になります。心臓の機能が低下した心不全の人は寝ているよりも起きている方が呼吸がラクなのです。この症状を"起座呼吸"と言いますがなぜ起きている(座る、立つ)方がラクなのでしょうか?それは心臓にかか... 2022.07.31 勉強会
勉強会 【循環器の知識1】浮腫みの一つの原因 浮腫みの一つの原因今回は循環器のお話になります。1日中立ちっぱなしでいるとなぜ足が浮腫むのでしょうか?その原因の一つは重力による水の移動つまり人の身体で言う血液の移動になります。血液は水と一緒で重力によって常に身体の下方へ移動します。もちろ... 2022.07.30 勉強会
患者さんの一言 美しすぎる【サボテンの花】~1年に1回だけ花を咲かせるインディアンヘッド~ 必死に咲いたサボテンの花お散歩が大好きな80代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪この患者さんに介入する時は多少の雨でもとにかくお外をお散歩します☂️そしていろんなお花や植物を見つけて名前を教えて下さいます🌼その日もいつも通りお散歩し... 2022.07.29 患者さんの一言
患者さんの一言 本当の自分の人生~一発逆転、ここから人生が始まった~ 本当の自分の人生今までの人生ラッキーなことが多かったと、よく仰られる90代男性の患者(利用者)さんのお話になります♪この患者さんの訪問に伺った際に「何かスポーツはされていましたか?」と、お聞きすると『そうだね、昔ボクシングやってたよ🥊』と、... 2022.07.28 患者さんの一言
患者さんの一言 苦痛を和らげる何か~今集中していることは?~ 苦痛を和らげる何か折り紙が大好きな90代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪その日訪問すると『玄関の飾り見た?』と、仰られたので「あっ🫢(見逃した)」という反応をすると『また新しい作品を作ったのよ✨』と仰られました。「ちょっと見てきま... 2022.07.27 患者さんの一言
患者さんの一言 生きている限り欠かさない習慣~70年間継続させたこと~ 生きている限り欠かさない習慣今でも毎日お化粧を欠かさない90代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪その日訪問すると患者さんの髪型が変わっていることに気づき「髪、いい感じですね💇♀️」と、お伝えすると『あら、ありがとう😊よく気づいたわ... 2022.07.26 患者さんの一言
患者さんの一言 スタートラインを楽しく演出する~面倒くさいの壁を乗り越えるために~ スタートラインを楽しく演出する暑い暑いとこの夏の気温を嘆いてらっしゃる90代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪その日訪問に伺うと『今日も暑いわね😵』そう仰られたのですがマスクの着用を忘れてらっしゃったので「そうですね、まずマスク着け... 2022.07.25 患者さんの一言
患者さんの一言 朝まで"おどり"明かす~水の町の郡上おどり~ 朝まで"おどり"明かす今まで全国いろんなところへ旅行に行かれたことのある90代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪その日訪問に伺うと突然『これ見て!』と、仰られ差し出されたのは"郡上おどり"と書かれた使用済みテレフォンカードでした🪪「... 2022.07.24 患者さんの一言
患者さんの一言 効率を上げて余った時間ですること~本当に好きなことって?~ 効率を上げて余った時間ですること以前、会社経営をされていた70代男性の患者(利用者)さんのお話になります♪その日の訪問は予定時間よりも少し早く到着し玄関のインターホンをピンポーン❗️と押すと少し時間をおいて『おっ、今日は少し早いね🤏』と、玄... 2022.07.23 患者さんの一言
患者さんの一言 気まずい時は心の中で和解する~すべての人間関係が解消する~ 気まずい時は心の中で和解するある施設にご入所中の90代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪この患者さんは施設内でいつも他のご入所者さんやスタッフさんにも声をかけられ皆さんから好かれている印象の方です。「いつもいろんな方が声をかけてくれ... 2022.07.22 患者さんの一言
書籍 名医が教える飲酒の科学 一生健康で飲むための必修講義【書評】 酒は止めねばならぬのか?最近、ストレスや疲れが溜まってお酒を飲む量が増えた。 そもそもお酒を飲まないと眠れないなどお酒の飲み過ぎは身体によくないと分かっていても気が付くとお酒を手に取ってしまう。 そういった方は多くいらっしゃいます。 しかし... 2022.07.21 書籍
患者さんの一言 逆境を乗り越えた証~暗闇の先にあったのは・・・~ 逆境を乗り越えた証苦労に苦労を重ねられた70代男性の患者(利用者)さんの奥様のお話になります♪いつもは旦那様の訪問を担当しているのですが奥様も膠原病という難病と闘ってこられました。膠原病と言っても様々な症状があり奥様の場合は手や足など関節が... 2022.07.20 患者さんの一言
患者さんの一言 遠回りが一番の近道~壁に何度もぶつかって迂回してまた進む~ 遠回りが一番の近道ある施設で車椅子の操作の練習を開始した90代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪この患者さんは施設内の自室から食堂まで歩いて移動することができなくなってしまったので車椅子を操作して食堂へ向かう練習をしています。そして... 2022.07.19 患者さんの一言
健康と病気のお話し 見た目が衝撃的過ぎる【骨盤骨折の治療】 激痛・大量出血を伴う骨盤骨折骨盤骨折は仙骨、腸骨、坐骨、恥骨の4つを合わせた骨盤の骨折でかなり強固な骨ではあるのですが交通事故など強い衝撃が加わった際の外傷で主に受傷します。 そのために●激しい痛みを伴う●大量出血を伴うといった可能性があり... 2022.07.18 健康と病気のお話し
nico活動紹介 笑顔に繋がるストーリー~人生の一コマを記録する~ 笑顔に繋がるストーリーいつも投稿を見て頂き本当にありがとうございます😊最近、身近な方々もよく見て頂いているようで今回はその頂いたお言葉をご紹介させて頂きます♪70代女性の患者さん『いつも見てるわよ!頑張ってるわね!!』→スタッフ:ありがとう... 2022.07.17 nico活動紹介