患者さんの一言 生きるか死ぬかの大勝負~覚悟を決めるのは私たち~ 覚悟を決めるのは私たちいつも一緒に手すりにつかまって伝い歩きの練習をする90代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪その日、いつものように廊下の手すりにつかまり歩行練習をしていると患者さんが『今日は調子がいいわ!新しい訓練は何かない?』... 2022.06.30 患者さんの一言
訪問看護に役立つツール 爪のケアに最適な看護師さんお勧めのツール 患者さんの爪を綺麗にしてあげたいnico看護師さんの動画左から嘉屋本さん、山口さん、知念さんの3人の爪ケアについてのお話です♪彼女たちが介入した後は患者さんの爪がとても綺麗になっておりいつもご本人、ご家族共に喜んでいらっしゃる印象です♪そん... 2022.06.29 訪問看護に役立つツール
患者さんの一言 旦那さんの最期の言葉~本当の優しさ、それは・・・~ 旦那さんの最期の言葉人生の最期まで旦那さんとラブラブだった90代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪その日訪問に伺うと約10年前に先立たれた旦那さんのお写真を眺めてらっしゃいました。「素敵なお写真ですね📷」と、お伝えすると『今日が命日... 2022.06.28 患者さんの一言
患者さんの一言 ヤモリの産卵~幸運を運ぶヤモリの過酷な人生~ ヤモリの産卵時々家の中にヤモリが出るある女性の患者(利用者)さんのお話になります♪その日訪問すると『これ見て❗️』と、患者さんのパソコンの画面に写し出されていたのはヤモリとヤモリが産んだ6つの卵でした🥚「これは凄いですね!ヤモリの産卵は初め... 2022.06.27 患者さんの一言
健康と病気のお話し 順天堂大学医学部 健康スポーツ室式 長生き部屋トレ (健康実用)【書評】 長生きの秘訣はコツコツと続ける習慣人生100年時代と言われ長生きが珍しくなくその影響で特に日本の高齢者割合は増え続けています。▼人生100年時代しかしただ長生きするだけでは不自由な介護生活となり資産が凍結されたり認知症になってしまうとさらに... 2022.06.26 健康と病気のお話し書籍
訪問看護あるある もし、両親や身内に介護が必要になったらどうする?~現場を知る看護師さんの結論~ 本当に介護する覚悟はありますか?もし、両親や身近な人に介護が必要になったら皆さんは覚悟を決めて●今の仕事を退職●人との付き合いを減らす●趣味をやめるなど様々な犠牲を払い本当に介護に注力しますか?この質問を聞いて今すぐ返答できる方は少ないと思... 2022.06.25 訪問看護あるある
患者さんの一言 大好きだった曲~もう一度エーデルワイスを弾いてみたい♪~ あなたの右手になりますピアノを弾くのが大好きだったある患者(利用者)さんのお話になります♪この患者さんはあるご病気で右手を動かすことが不自由になり持っていたピアノも処分してしまったそうです(>_<)しかしピアノ演奏が得意なnico看護師の山... 2022.06.24 患者さんの一言
患者さんの一言 Win Winな関係~利己的でも利他的でもないバランスのとれた関係~ Win Winな関係お散歩が好きなのですが少しネガティブな80代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪この患者さんの介入時にはいつもお外を歩いてお散歩します♪この日は快晴でカラッとしたお天気にほんのり涼しい風が吹きとても気持ちがいい気候... 2022.06.23 患者さんの一言
健康と病気のお話し 【長生きの秘訣】~長生きな患者(利用者)さんの特徴はコレ!!~ 長生きの秘訣nicoの看護師さんのトークを覗かせて頂きました👀今回は日頃訪問看護で長生きでお元気な患者さんと接する機会が多い看護師さんが感じている長生きしている方の特徴になります♪その特徴は主に2つ①妙に欲深い②悟りをひらいている(逆に欲が... 2022.06.22 健康と病気のお話し
患者さんの一言 美味しくなった鯛焼き~なぜ味が変わった?~ 美味しくなった鯛焼き月に一度、鯛焼きを買うのを楽しみにされている90代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪この患者さんはある施設にご入所されていてこの施設には月に一度、施設の駐車場に"鯛焼き"の移動販売車がやってきます。いつもそれを楽... 2022.06.21 患者さんの一言
患者さんの一言 人生2回目の声変わり~仕事にかけた思い~ 人生2回目の声変わり呼吸が苦しくても声がよく通る70代男性の患者(利用者)さんのお話になります♪この患者さんは重症な呼吸器疾患のためお話をするだけでもすぐに息が切れてしまい酸素を追加しなければならなくなります。しかしこの日は比較的調子がよく... 2022.06.20 患者さんの一言
健康と病気のお話し 老いを感じる瞬間~ある時から変わる味覚の変化~ 最近好きな食べ物が変わったnicoの看護師さんのトークを覗かせて頂きました👀今回は味覚の中でも"苦味"についてのお話になります。老いることは切ない気もしますが年齢を重ねると苦味の感受性が下がるので●ビール●魚の内臓など"苦味"があるものが美... 2022.06.19 健康と病気のお話し
勉強会 咳(咳嗽反射)を強制発動させる方法~患者さんを救う手段となる~ 咳は最強の武器になる訪問看護など医療現場では痰をご自分で出すことができず苦しんでいらっしゃる方は多くいらっしゃいます😵💫そんな時に我々が痰を出すお手伝いをする事があります。体位を変えたり吸引をしたりしかし痰を出すのに一番強い武器となるのが... 2022.06.18 勉強会
患者さんの一言 "鉄線"に巻き付いた"テッセン"~粘り強さの象徴~ "鉄線"に巻き付いた"テッセン"お散歩が大好きな80代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪いつものように患者さんとお外へお散歩に出かけようとしてお庭へ出ると患者さんが足を止め『あら、この自転車動かせないわねw』そう仰いました。お庭に停... 2022.06.17 患者さんの一言
患者さんの一言 夢中になると痛みは消える~慢性疼痛と闘う女性のお話~ 夢中になると痛みは消える腰痛で椅子に座ることが10分ほどしかできなかった90代女性の患者(利用者)さんのお話になります♪この患者さんは原因不明の腰痛を発症し寝たきりになってしまいました。そうなってからリハビリを開始!コツコツと訓練を進め少し... 2022.06.16 患者さんの一言