nico

訪問看護の経営

訪問看護の事務作業を超効率化してサクッと終わらせるエクセル/Excel術

訪問看護の事務作業でバタバタ 訪問看護の事務作業は 書類やFAXなどが多く それに毎月のレセプト業務もあり バタバタすることが多くあります。 ▼訪問看護のレセプト業務 このような状況を考えると 一つ一つの事務作業...
訪問看護に役立つツール

ALS/筋萎縮性側索硬化症(受動性無気肺)の肺の病態と呼吸理学療法

肺が膨らまなくなる病気 皆さんはこの肺の CT画像を見てどう思うでしょうか?   明らかに 肺の背中(CTの下)側が白くなっていますよね。   これ実は肺が潰れて 膨らまなくなってしまっているのです。   では、なぜこのような...
訪問看護に役立つツール

訪問看護で使える自主訓練リハビリノート~訓練の組み立て方も解説~

訪問看護では自主性が大事 訪問看護では ☑病気のケア ☑処置 ☑内服管理 ☑リハビリ など介入する患者さんや 介入する職種によって いろんな関わり方をします。   しかし...
勉強会

【人工呼吸器装着が必須の病気】ARDS/急性呼吸窮迫症候群(粘着性無気肺)の聴診と治療

人工呼吸器装着の苦しみ 病気や傷害を受けて 肺がしっかり酸素を 取り込めなくなってしまった場合 →この状態を呼吸不全という 患者さんは 人工呼吸器による3つの苦しみを 味わうことになってしまいます。 ▼人工呼吸器による3つの苦...
書籍

【老後を支えてくれるテクノロジー】自動運転車椅子・転倒しても起き上がれる椅子・腰痛解消パワードスーツ

日本で老後迎えて大丈夫? 現在、日本は ☑少子高齢化 ☑年金問題 ☑安い給料 ☑物価高騰 ☑地域の過疎化 など様々な問題を抱えています。 これだけ聞くと ...
勉強会

過剰な【酸素投与】で命が奪われる!?吸収性無気肺について解説

肺が絶望的になる治療 皆さんはこの レントゲン画像を見てどう思いますか? 肺に空気が入らず 真っ白になってしまっています。 このような状況は 正直、絶望的であり 命の危険がある状態と言えます。 しかし 実はこれは 病気の...
訪問看護の経営

【訪問看護のレセプト業務】簡単解説・効率術・ミス減らすコツ【事務員&エンジニアが解説】

訪問看護のレセプト業務って? 訪問看護ステーションや 病院、クリニックなど 医療・介護保険の報酬を国から頂く 保健医療機関は その報酬内容をまとめて 毎月、健康保険組合に 請求する必要があります。   この作業が レセプト業務...
訪問看護に役立つツール

ペットを飼うと発症する!?不治の病/間質性肺炎とは?【瘢痕性無気肺の聴診法】

ペットの毛や羽毛で発症する病気 出典:jrs.or.jp 皆さんはこのような 肺のCT画像(写真) を見てどう思いますか?   この 〇で囲んである部分は 肺がその機能を果たせず ほとんど 呼吸ができていない 状態になっているの...
健康と病気のお話し

【脳卒中疑う時の3つの兆候】緊急対応時に役立つアクトファスト/ACT-FAST~その人を救うのはあなたです~

あなたも脳の病気が始まってる!? ☑タバコ ☑ストレスがかかる生活 ☑睡眠不足 ☑暴飲暴食 など 悪い生活習慣の積み重ねにより ●糖尿病 ●高血圧 ●脂質異常症 となり ...
訪問看護の経営

【訪問看護の管理者】役割は?基本業務は?やりがいは?大変?手当は?~全て回答します~

訪問看護の管理者って? 訪問看護ステーションを 立ち上げ運営するにあたって 必須の人材である管理者ですが ▼訪問看護立ち上げについて 指定訪問看護の事業の 人員及び運営に関する基準として ≫ 厚生省令第八十号 管...
勉強会

【誰でも分かる圧迫性無気肺の聴診法】胸水貯留、血胸、気胸を聴き分ける方法

肺が何かに圧迫されると!? 皆さんは このレントゲン画像を見て 白くなった部分が どうなっているのか気になりませんか?   この白くなった部分は 何か?に圧迫されて 肺が潰されてしまい その部分の肺がその機能を 果たせなくなっ...
訪問看護あるある

看護師になって良かったこと・特権

看護師って過酷なお仕事? 看護師さんのお仕事は 患者さんに寄り添って 様々なケアを行い 心身共に人を回復させる お手伝いを行う重要な役割があり 医療現場では欠かせない存在と言えます。 しかし 患者さんの病状が ランダムに変化...
勉強会

【閉塞性無気肺の聴診法】肺が潰れた時の呼吸音・排痰の3つの原則

聴診器一つで人を救う 訪問看護のお仕事では 病院のように ☑血液検査 ☑レントゲン検査 ☑CT・MRI検査 ☑エコー検査 など患者(利用者)さんの 身体の病態を知るた...
訪問看護あるある

【訪問看護を続ける理由】看護師さんの本音を聞きました

訪問看護の看護師さんは少ない 超高齢化社会となり 医療費の負担が膨らむ中 国は病院だけではなく ご自宅での医療・介護に 力を入れるようになってきました。 その中でも重要なのが 私たちのお仕事である訪問看護になります。 ▼訪問看...
勉強会

【聴診の基本】3つの絶対ルール・正常な呼吸音・肺雑音で分かること

1分以内に聴診で結論を出す 皆さんは 聴診で患者さんの病態を 把握するのに何分かかりますか? まずは基本に忠実に 気管の音から順番にと・・・。 実際の現場では 状態の悪い患者さんに 遭遇することもあり ゆっくり聴診 していられ...
タイトルとURLをコピーしました