古武術って?

古武術とは
格闘技や武道とは異なり、その起源を日本に持つ武術です。
特に当流は、合戦に際して最適な働きをするための技術として
武器はもちろん無手(素手)での格闘術から、その心構えまでを学ぶ事が出来ます。
引用元:甲州流柔術
これを見て
武術なんて興味ない!
と、思った人は
ちょっとお待ちください!!
実は
このような武術には
相手を如何にして打ち負かすか
という大きなテーマがあり
そのために
身体を鍛えるだけではなく
できるだけ
効率的な身体の使い方で
最大限の
力を発揮させるといった
ことをひたすらに
極めようとしているので
それを日常生活の
動作に生かしてみると
少し面白くなります。
普段私たちは
意外と効率の悪い
身体の使い方を
していることが多いです。
しかし
そのような場合
●運動不足
●歳をとった
と言い訳をしていませんか?
そんな方々のために
古武術を応用して
日常生活がラクラクになる
1冊をご紹介します(^^)/
古武術で毎日がラクラク! 疲れない、ケガをしない「体の使い方」【書籍】

引用元:Amazon.co.jp
この書籍では
古武術を応用して
如何にして日常生活をラクラクに
過ごすかという方法が
分かりやすくイラストで
書かれています。
例えば
買い物をしたあとの
疲れないレジ袋の持ち方や
肩こり解消法
非力な女性の護身術
疲れない介護術など
様々な場面に
応用できる手法が述べられています。
また
古武術は他のスポーツにも
応用されたりと
本当に万能と言えます。
日常生活だけでもつらい、疲れる
という方には
一気に生活がラクラクになれる
チャンスと言える
1冊かもしれませんね(^^)/
created by Rinker
¥576
(2023/12/10 19:40:29時点 Amazon調べ-詳細)
コメント