補助具にどんな名前をつけますか?

最近、トイレに行く際に
転倒してしまった
70代男性の患者(利用者)さんの
お話になります♪
この患者さんの転倒理由が
歩き始めに前屈みになってしまうため
杖を勧めていましたが
トイレに行く際は
それも忘れてしまうようで
コンパクトな置き型の手すりを
設置することにしました。
歩き始めにまず
その手すりに掴まることで
前屈み姿勢が抑制されるので
設置後には転倒しなくなりました。
ご本人もこの手すりが
気に入ったようで
いつも座ってらっしゃるソファーに
いる時はこの手すりを握っています♪
「この手すり気に
入ってもらえてよかったです♪
ところで、
この手すりの名前は何ですか?」
と、質問すると
『メルシー♪』
と、お答えになられましたw
「メルシーですかww
可愛いですね😁
メルシーにした理由は何ですか?」
と、お聞きすると
『さあね🤷♂️』
と、仰り
笑顔でメルシーを握ってらっしゃいました♪
レンタルしている手すりや
歩行器などの補助具に
名前をつけてあげると愛着が湧き
それらを大切に扱うことで
いざという時に補助具が
患者さんを助けてくれる!
そう思うと
いろんな補助具に
名前をつけてあげたくなりました^ – ^
コメント