訪問看護の小児分野のニーズ

訪問看護で担当する利用者さんの大半は
50~90歳の高齢者の方々ではありますが
全体のうち6%ほどは15歳未満の
小児の利用者さんを担当することがあります。
しかし
6%と言えど年々訪問看護での
小児の利用者さんが増えてきていることも事実です。
そのニーズに
応えたいという気持ちもあり
当事業所でも
訪問看護の小児分野の利用者さんの
受け入れを少しずつ始めています。
しかし小児分野は
☑熟練の知識や経験が必要
☑ご両親との関係づくり
など関わり方が難しい印象です。
そこで今回は
訪問看護の小児分野に
関わるにあたって
必要なことを解説したいと思います。
訪問看護の小児分野で必要なこと
この動画の中では
訪問看護の小児分野に関わる上で必要な
☑心構え
☑多い疾患
☑使用する物品
☑学ぶために役立つ教本
▼ことばの遅れのすべてがわかる本
▼ 発達障害の子のライフスキル・トレーニング
などをご紹介しています。
高齢者の方々だけではなく
小児分野に関われる
事業所が少しづつ増えていき
救済される人々が
多くなることを願っていきたいですね。
そのための一つの
参考にして頂ければと思います(^^)/
コメント