ALS/筋萎縮性側索硬化症(受動性無気肺)の肺の病態と呼吸理学療法

肺が膨らまなくなる病気

皆さんはこの肺の

CT画像を見てどう思うでしょうか?

 

明らかに

肺の背中(CTの下)側が白くなっていますよね。

 

これ実は肺が潰れて

膨らまなくなってしまっているのです。

 

では、なぜこのような

肺になってしまったのでしょうか?

 

今回はこのような肺の状態になりやすい

ある病気について解説したいと思います(^^)/

肺を膨らませるのは呼吸筋

病気の説明の前に

そもそも普段私たちが息を吸って

肺を膨らませるのは

どのように行っているのでしょうか?

 

それは呼吸筋(横隔膜や肋間筋など)が

働くことによって肺を膨らませてくれているのです。

 

しかし

ある病気によって

この呼吸筋の機能が著しく低下することで

肺が徐々に膨らまなくなり

先程のCT画像のような肺になってしまうのです。

 

そのある病気とは

ALS/筋萎縮性側索硬化症と言います。

肺が潰れるALSという病気

この動画の中では主に

☑ALSとは?

☑ALSを発症する原因は?

☑ALSの肺の聴診法

☑ALSの治療法

☑ALS患者が迫られる一つの決断とは?

といった内容を解説しています。

 

在宅医療(訪問看護など)の

お仕事をしていると

こういったALS患者さんを

担当することがあるかもしれません。

 

その時のためにも

ALSという病気を

まずは簡単に

理解するための参考になれば幸いです。

 

皆さんが関わる

すべての患者さんが

笑顔になれるきっかけとなりますように(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました