日常生活で“息を止めて踏ん張る”と失神する理由

実は危険な日常生活で息を止める場面

日常生活の中で

息を止めて踏ん張る(いきむ)

場面はいくつもあります。

例えば

●トイレで″いきむ″

●荷物を持つ時に″いきむ″

●立ち上がる時に″いきむ″

など様々です。

″いきむ″ことで

バルサルバ法と言って

一時的に筋肉の発揮力が増し

一つの動作が行いやすくなります。

短距離走の選手などは

この″いきみ”を使って

走りきることもあるようです。

しかし

●ご高齢な方

●心臓が弱い方

などが

この″いきみ″を行いすぎると

失神してしまったり

心臓の病気が悪化してしまう

可能性もあります。

そこで今回は

″いきみ″で失神する理由と

日常生活で

それを予防する方法を解説します(^^)/

息を止めて踏ん張ると失神する理由

この聞き流し動画の中で

解説していますが

″いきみ″(バルサルバ法

を過度に行いすぎると

血圧が急激に下がって

脳への血流が減ることで

失神してしまう可能背があります。

 

日常生活で″いきむ″ことが多い

という方は

そういった場面で

数字を数えてみてください。

数字を数えることで

息を吐くので″いきみ″を

予防することができます。

 

是非、日常生活の中で

気をつけるポイントとして

知っておいて頂ければと思います(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました