トイレだけは自分で行いたい

介護が必要な方の中で
日常生活に人の手が必要になる方は
多くいらっしゃいますが
その中でも
トイレだけは自分で行いたい!!
と、思われる方が多くいらっしゃいます。
“恥じらい”というものは
何歳になっても残ると思います。
トイレの動作の中でも
少し大変なのが
お尻を拭く動作になります。
なぜならば
その動作を行うためには
●トイレに座ったまま少し前かがみになる
●お尻に手を回す動き(肩関節の可動域)
が必要になります。
通常では簡単な動作と感じますが
病気や怪我で手や肩に障害があったり
筋力などが落ちていると
これらはとても大変な動作になります。
そこで今回は
手や肩の負担が最小限で
お尻が拭きやすい
お尻拭き棒をご紹介します(^^)/
トイレが自立できるお尻拭き棒
引用元:Amazon.co.jp
今回ご紹介するのは
トイレが自立できるお尻拭き棒になります。
トイレ動作の際に
特に大変な“お尻を拭く“という
清拭動作を自立して行うための道具になります。
使用方法は
このお尻拭き棒の先に
トイレットペーパーを巻き付けるだけで
●トイレに座ったまま少し前かがみになる
●お尻に手を回す動き(肩関節の可動域)
といった介護が必要な方が行いにくい動作を
クリアしやすくなります。
この清拭動作が上手くいかず
汚れてしまうという方もいらっしゃるので
トイレ動作の一つの難関である清拭動作が
自立できるきっかけとなるためには
お役に立ちそうなツールですね(^^)/
コメント