クロスバイクで訪問看護!?

訪問看護のお仕事では
患者(利用者)さんのお宅へ直接伺うため
移動手段として
●車
●バイク
●電動自転車
などを使用します。
しかし
nicoの看護師エミリオさんは
自分でクロスバイクを購入して
訪問の移動手段として使用していたので
今回はクロスバイクで
訪問にまわるメリットとデメリットを
本人に聞いてみました(^^)/
クロスバイクで訪問看護をまわるメリット、デメリット
この動画の中で
看護師エミリオさんが
答えてくれていますが
クロスバイクで訪問看護にまわる
メリットは
●最大スピード45km/hまで出せる
●軽いので駐輪場に停めやすい
と言ったところです。
デメリットは
〇チェーンの油が足につきやすい
〇雨の日に滑って転びやすい
といった点になります。
▼訪問看護中の事故にはご注意ください
一度エミリオさんと
クロスバイク(エミリオさん)VSバイク(自分)
で患者さんのお家に
どちらが早くたどり着けるのか
勝負したことがありますが
バイクの自分は信号にも捉まり
完敗しましたww
訪問看護は患者さんの急変時などに
いかに早くご自宅に到着できるか
という部分もとても重要になります。
そういった意味では
緊急の際にいち早く現場に到着し
多くの患者さんを救ってきた
エミリオさんはnicoに欠かせない存在です。
これからも
多くの患者さんのピンチに駆けつけ
地域の方々の安全・安心に繋がるよう
頑張って頂きたいと思います(^^)/
コメント