身体の痛みの多くは筋膜の痛み

皆さんは
☑腰が痛い
☑膝が痛い
☑肩が痛い
☑首が痛い
☑背中が痛い
など様々な場所に
痛みや肩凝りのような症状はないでしょうか?
もし
このような場所に痛みがあり
さらに
その場所を押したときに痛い(圧痛)
場合は筋膜の痛みである可能性が高いです。
この筋膜の痛みを正式には
筋筋膜性疼痛と言いますが
大半の場合
これは
改善可能な痛みなので治すことが可能です。
そこで今回は筋筋膜性疼痛を治す
筋膜リリース治療について解説します(^^)/
筋筋膜性疼痛の治し方(筋膜リリース)

筋膜リリースの
基本中の基本としては
①痛みがある部分を押す
②押したまま上下(左右)に動かす
という方法が大原則になります。
筋膜の痛みは
筋膜と皮膚、皮下組織、脂肪など
皮膚の下にある組織(間)同士の
癒着(動きの悪さ)が原因なので
それらの組織を剥がしていくイメージで
治療する必要があります。
なので
①だけ行う
②だけ行う
というのは効果が半減してしまうことになります。
必ず①②を同時に行うようにしましょう。
しかし
ご自分でこのように①②を同時に行うのは
難しいという方もいらっしゃるでしょう。
なので
①②を同時に行うことが出来る
筋膜リリースの
治療器具をご紹介しておきます。
筋膜リリースができる治療器具
引用元:Amazon.co.jp
この治療器具は
患部に当てて置くだけで
先程の筋膜リリースの①②を
自動で行ってくれるので
非常に便利な治療器具です。
☑筋膜リリースの治療院が近くにない
☑筋膜リリースの治療院に通う暇がない
☑筋膜リリース治療を指だけで行うのは難しい
といった方には
最適な治療器具ですね。
皆さんも
筋筋膜性疼痛を今すぐ改善させて
痛みから解放された快適な毎日を過ごしましょう(^^)/
コメント