訪問看護のレセプト業務って?

訪問看護ステーションや
病院、クリニックなど
医療・介護保険の報酬を国から頂く
保健医療機関は
その報酬内容をまとめて
毎月、健康保険組合に
請求する必要があります。
この作業が
レセプト業務になるのですが
この請求内容に不備が多かったり
不正な請求で受給を行うと
行政処分となり厳しい罰則が科せられます。
そうならないためにも
レセプト業務を
適切に行う必要がありますが
訪問看護ステーションを立ち上げた際に
経営や事務などの経験がない医療従事者が
それを請け負う場合が多いので
とても不安になる業務の一つと言えます。
そこで今回は
訪問看護のレセプト業務の概要を
簡単にまとめて解説したいと思います(^^)/
レセプト業務の効率化・ミス減らすコツ
この動画の中で
訪問看護のレセプト業務の
☑行政処分を受けるとどうなる?
☑介護保険の場合のレセプトは?
☑医療保険の場合のレセプトは?
☑レセプトは誰が行うべき?
☑レセプトのミスを減らすには?
☑レセプトの効率術は?
といった内容で解説しています。
訪問看護の経営の中で
ネックになるレセプト業務を
サクッとこなして
日本の超高齢化社会を
下からしっかりと支える役割となる
訪問看護ステーションの
運営を充実させていきましょう(^^)/
▼訪問看護立ち上げについて
コメント